家族デーゲーム

親孝行の正体を探っていくブログです。

good night パパ

f:id:kotts:20170318191629j:plain

子どもが2歳と9ヶ月になる。

この1ヶ月、電子書籍の出版とpodcastの配信が重なり、その準備で風呂と飯以外ほとんどの時間を一緒に過ごせなかった。世の中のお父さんたちは一体どうだろう。もし、やりたくもない仕事によってそうなっている現実があるとすれば、その人生は早く止めた方がいい。苦痛でしかない。

 

この半年の記事を見返せば、子どもの言葉の成長が著しいといった内容が重複していることだろう。ここ1ヶ月もその状況に変わりはない。むしろ、今までとは比べものにならないほどの習得度である。

 

子どもが一つの単語を喋れるようになる瞬間と言うのは一体いつなのだろう。そのほとんどに立ちあうのは母親であり、父親にはもっぱら事後報告である。その報告のされ方についても概ねこうであろう。

 

母:ねえ○○ちゃん、あれ言ってよ~。
子:××××~。
母:(したり顔)

 

彼女の最近のマイブームは、マグカップを回転させながらコーンポタージュの粒だけを残すというもの。成功するまで、30度単位で方向を変えながら粒々と何度も何度も格闘を繰り返しておる。その姿はまるで、彼女の性感帯が掴めずに手を変え品を変え全身をまさぐり続けた20代前半の頃の俺のよう。

 

勉強机に座った状態で足を伸ばし、自分が簡易のすべり台を作る。人形とか積木とか、そういった座った状態で遊べるものにある程度飽きてきたのか、最近は家の中でアトラクション的なものを求めるようになった。前向きと後ろ向き交互に何度も滑らせてくれとお願いしてくるものだから、そのぽっちゃりとした体を、よっこらしょなどと言いながらヒョイと持ち上げる。後半になるにつれ、パパもう疲れたよ~と言ってはみるが、その疲労感は決して悪いものではない。もう13kgになったのか。時の流れとは遅くて早い。

 

配信を始めたpodcastラジオでは、年齢さまざまなパパと自分が対談をおこなう。いろんなタイプの質問を用意し、いろんな角度で質問を試みるが、最終的に他の家庭ではどうやっているの?的な方向に持っていければまあ上出来だろう。このラジオは広い意味で教育番組だと思っている。

 

教育という言葉を定義すると何になるか。それは、「受け手の可能性を開くこと」。ちなみに、受け手の可能性を閉ざすことを「洗脳」という。世の中には教育という名の洗脳がはびこっていて、そこにいち早く気付いた者から、自分自身に教育を施し、その人なりのユニークな人生に向かって歩き出すのだ。

 

子どもが2歳と9ヶ月になる。ユニークな人生を歩んでいるパパとしてこれからあの子と一緒に成長してゆきたい。それは多くのパパもきっと望んでいること。時間や人生は有限だ。自分のできることから着実にやっていくことで、少しずつかもしれないけど確実に道は拓けてくるのであ~る。

 

www.kazokudaygame.net

 

© 2016 家族デーゲーム